最新の記事
- 2022年5月28日 New 最後の日本赤軍
- 2022年5月27日 New 少子高齢化は日本退廃の原因ではない。結果である。
- 2022年5月27日 New 百合子 動きます!
- 2022年5月27日 New お楽しみ サラリーマン川柳
- 2022年5月24日 New お笑い オンラインカジノ
- 2022年5月24日 New コロナワクチンの副作用はこれだ
- 2022年5月23日 New 人非人国家掃討、千載一遇のチャンス
- 2022年5月18日 New ロシア 語るに落ちる
- 2022年5月17日 ネットカジノに消えた誤送付金
- 2022年5月15日 憲法改正できない政治家なんて
- 2022年5月14日 いのちの電話 怪しすぎる!
- 2022年5月12日 芸能人の自死に思う
- 2022年5月5日 報道の自由度は日本が世界一!
- 2022年5月3日 BOX スティーブンソン完勝
- 2022年4月29日 善意に満ちた極悪人
- 2022年4月28日 政府・官僚の暴走?
- 2022年4月25日 プーチンそこのけ不治の病?
- 2022年4月23日 AIは人類を神とあがめる
- 2022年4月20日 ちょっとお気の毒
- 2022年4月20日 猫を噛む茹でカエル
- 2022年4月18日 侵略する馬鹿に降伏する馬鹿!
- 2022年4月17日 村田諒太に王者のガウン
- 2022年4月17日 プーチンを殺せ!
- 2022年4月12日 NATOはベラルーシを攻撃せよ!
- 2022年4月11日 各国首脳が『人間の盾』となりウクライナに平和を!
- 2022年4月10日 戯け小泉
- 2022年4月9日 闘わずして韓国に負けた岸田総理!
- 2022年4月5日 諒太・尚弥・ドネア・ゴロフキン モンスター達の競演
- 2022年4月2日 ロシア可哀そう???
- 2022年3月30日 橋下氏どうかしました?
- 2022年3月26日 下の下
- 2022年3月22日 リベラルの夢 無智と無恥
- 2022年3月20日 ロシア消滅
- 2022年3月16日 コロナですごく不思議なこと
- 2022年3月15日 核戦争(人類滅亡)を防げ!
- 2022年3月11日 どうでもいい韓国
- 2022年3月6日 やっちまったなアサヒビール!
- 2022年3月5日 米国とNATOの正念場
- 2022年3月4日 ロシア核攻撃を開始
- 2022年3月2日 岸田君、中国が攻めてきたらどうするの?
- 2022年3月1日 起死回生・ベラルーシ攻撃!
- 2022年2月27日 日本式核武装
- 2022年2月26日 プーチンに勝機と正気はあるのか?
- 2022年2月24日 お呼びじゃない韓国
- 2022年2月23日 異形国家・日本?
- 2022年2月16日 生活保護にミソクソ給付金10万円!
- 2022年2月8日 韓国食品全面輸入禁止!
- 2022年2月7日 北京冬季オリンピックにうんざり
- 2022年2月5日 焦土と化した新聞業界
- 2022年1月30日 テロリスト!WHO テロどす!
- 2016年11月
コメント(5)
日本弁護士連合会の異常性
阿保な話であるが、法律の専門家である弁護士がなぜ法律としてあり得ない法律を守ることに唯々諾々と従うのだろう? 〇『日本弁護士連合会』は弁護士法に基づき設立され、職能団体と…
ミシュラン、韓国地(獄)に落ちる
驚きましたね、あのグルメ本として絶大な信頼を得ていた『ミシュラン』が、韓国の政府や企業から賄賂を受け取って『ソウル版ミシュランガイド』を発行していたようです。 フランスは…
観光地の撮影禁止?日本に驕りはないか?
日本は観光立国を目指すのだそうだ。いいことだと思う。 建国はいつでもいのだが、この国は2000年以上の歴史を持つ世界唯一の国だ。 世界中のどこの国にも、逆立ちしたって真似…
民進党・指導部の脳力に劣る方がむつかしい
安倍総理が次期米国大統領に決まったトランプ氏と真っ先に会談した。 日本にとって大きな影響があるトランプ氏とできるだけ早く会い、政治的素人であるトランプ氏に日米関係の重要性…
核兵器なき超大国の可能性
トランプ次期米国大統領が、選挙中に「日本も核を持て」みたいなことを口走ってましたが、さてさて本気かどうか。 アメリカ主導の国連は、第二次世界大戦の戦勝国が、戦敗国を二度…
遂に投票 トランプ当選を予想する!
遂に米国大統領の投票日が来た。日本人として日本のことを第一に考えるのは当然である。 日本にとって有利になるのはどちらか?どうやらほとんどの日本人はクリントン女史と思って…
『産経』憎し?だからかな・・・
村田蓮舫・民主党党首の重国籍問題を大々的に報じた産経新聞(10月29日)を、楊井人文さんという弁護士が「名誉棄損に問われる恐れがある」と非難している。 【楊井人文:一般…
女性政治家も色々???
アメリカ初の女性大統領になるかと思われたクリントン女史ですが、この瀬戸際になってFBIが常識外れの捜査情報を公表。とかく黒い噂のある女史ですが、この法律と慣例を無視した…