2025年4月28日

省庁職員の人員と給与を半分に減らせ!

備蓄米を放出しても一向に価格の下がらぬ米が、
実は「ハワイでは日本のブランド米が半額程度で売られている」という動画が流れている。
さらに元農水省職員という方が
「価格が安いのは輸出奨励金を日本政府が負担しているから。これは日本の減反政策を維持するために財務省の指示の下で行っている」
と述べている動画もある。

何やら日米政府の密約でそうなったらしいが、
余りに馬鹿げていて奴らのバカさを理解することは到底できない。
なぜなら『殺意」を覚えるから!

興味のある方はYOUTUBEで調べてみてください。


コメント(2)

  1. 独居爺さんより 

    パックご飯を食べていますが、米が高騰しても若干の値上がりしかしていません。
    農水省・農協・卸売り小売り業者の中に妖怪が棲んでいるとしか思えません。
    南洋諸島で商売をしていたことが有りましたが、オーストリア米(普通に美味しい)
    アサヒスパードライ・船の船外機等日本の半額だったのが、いまだに解せん!

  2. 70Overより 

    役人ってのは役に立つ人間だと思ってたが役立たずって意味だった様だ。霞ヶ関の役所なんて地方のデータが集まって来てるだけで屁理屈を日夜考え体裁を作ってるだけ。基本的に人間は不要なんだが。特に財務省は数字しか集まって来ずコンピューターに任せときゃ良い。人間が特に法学部で嘘と屁理屈だけ学んで来たクズが余計な事を考えしたがる。無人化こそ機能を維持する最高な措置だ。今のデジタル時代に紙に書いてチンタラ仕事をする様な人間は必要無い。

コメントする

投稿前の注意

  • 他の人に不快感を与える投稿や誹謗中傷するようなコメントはおやめください。
  • コメントを投稿する前によく読みなおして投稿しましょう。
  • コメント欄に入力できる文字数は500文字までとなります。