最新の記事
- 2023年3月29日 New 反省し続ける韓国って・・・。
- 2023年3月28日 New 日本の政治はアホ同士の阿波踊りか?
- 2023年3月28日 New 麻布食品?
- 2023年3月26日 New 誰得?何言ってんの?
- 2023年3月24日 New 間が悪い、センスがない『キシーダ』
- 2023年3月20日 New 卓袱台返し、早すぎ!!!
- 2023年3月20日 New これは高市氏が悪い!?
- 2023年3月18日 元気ですか!心で思えば何でもできる!ダー!
- 2023年3月17日 日本はキシダ独裁国?
- 2023年3月15日 「ジャニーズの夢」の闇
- 2023年3月14日 大江健三郎氏
- 2023年3月13日 WBC村神ショック
- 2023年3月10日 老兵消えゆくのみ、日乃本を後世に託す
- 2023年3月9日 無実を証明せよ?ハア?
- 2023年3月8日 嘘が嘘を呼び首が乱れ飛ぶ
- 2023年3月7日 総務省のクーデター?高市氏に総攻撃発令!
- 2023年3月7日 恥知らずばかり
- 2023年3月6日 藤井を狂わせた羽生の妖気
- 2023年3月5日 白人移民の本音かな?
- 2023年3月4日 また始まった!モリ・カケ3年!もううんざり
- 2023年3月3日 幸福の科学にご不幸
- 2023年2月28日 アッチャー!マジか?
- 2023年2月26日 過ちを改むるに憚ることなかれ
- 2023年2月24日 奥さん頑張って
- 2023年2月22日 頭の腐った東京都
- 2023年2月21日 自民もダメ
- 2023年2月20日 マスコミに尻尾ふる犬
- 2023年2月16日 日本人じゃないだろう?
- 2023年2月15日 原発反対派はバカ!責任とれ!
- 2023年2月15日 それは好都合!
- 2023年2月12日 ワクチン接種止めたら感染者激減!
- 2023年2月12日 恐怖の岸田内閣
- 2023年2月9日 どうした産経新聞
- 2023年2月8日 ルーピーⅡ橋下
- 2023年2月7日 嘘つきは泥棒の始まり
- 2023年2月5日 非難されるべきは違法メディアだ!
- 2023年2月4日 非常識なお上と瓦版
- 2023年2月3日 岸田首相 賢か?愚か?
- 2023年2月1日 EVバス炎上するか?
- 2023年1月31日 宮台真司さんの匂い
- 2023年1月29日 打倒!自民党・岸田現政権
- 2023年1月28日 東京都(議会)は改革を急げ!
- 2023年1月27日 何やってんねん大阪は?
- 2023年1月26日 日本救済はメディア改革から
- 2023年1月25日 日本改革
- 2023年1月23日 コリア(懲り)ない奴ら!
- 2023年1月21日 十年一日 変わらぬ韓国救う術無し
- 2023年1月18日 大阪橋下松井吉村中国
- 2023年1月14日 井上尚弥、背水の陣?
- 2023年1月13日 日本も舐められたもんだ
- 2020年11月
コメント(1)
だんまりバイデン、認知症が進行中か?
アメリカ大統領選挙で次々と不正が明らかになっている。とうとう観念したのか米国メディアがちらほらその話題に触れ始めたが、日本のメディアは一向に触れようとしない。中国様から…
やりたい放題の中国 日本は立ち上がれるか・・・
///_アジアに世界貿易額の3割を占める経済圏が誕生する。日本など15カ国は15日、東アジアの地域的な包括的経済連携(RCEP)協定に署名。世界最大級の自由貿易協定(FT…
トランプが大統領になれば日本のコロナは終・・・
日本のコロナがついに爆発的感染拡大期に入ってしまった。このままでは収拾がつかなくなる可能性が出てきた。 果たしてファイザー社のワクチンはコロナ収束の切り札になるのだろう…
真面な弁護士、ガンバレ!
≪産経新聞ニュースより≫ ///_死刑制度の廃止を目指すとした日本弁護士連合会の宣言が会の目的を逸脱しているとして、京都弁護士会(京弁)の南出喜久治(きくぢ)弁護士が16…
日本不要で始まるコロナ感染爆発
日本で急速にコロナが拡大し始めた。それが始まったのは、米国でトランプ氏が大統領選で敗れることがほぼ決まりかけた頃からだ。 中国はこれまでトランプを恐れていた。米中対立に備…
やはり認知症か・・・
次期大統領と勝利宣言したバイデン氏と日本の菅総理が電話会談。 その中で「尖閣諸島は日米安保条約の範囲内にある」とバイデン氏が発言したと菅総理が明らかにしたので、多くの日本…
アホのやることは同じ
どうやら米国大統領選挙のドタバタ劇が終息しそうです。 トランプを批判する暴動を繰り広げたBLMの首謀者たちが、バイデンに協力した謝礼を要求し始めたというニュース。 中国か…
威信失墜、二流国アメリカ
米国は今回の大統領選挙で完全に威信を失墜した。 中国が米国メディアやIT企業の違法行為を教唆した可能性は限りなく大きい。にもかかわらず「選挙の検証を」というメディアは…