2018年11月12日

ああ・・ 日本映画

久しぶりに映画館に行ってみた。『コーヒーが冷めないうちに』と『ビブリア古書堂の事件手帖』、共に面白く読ませてもらったベストセラーの映画化で、2本まとめてやってたので、ついこれまでの苦い経験を忘れ淡い期待を抱いて映画館に。

『コーヒーが冷めないうちに』
原作が短編をつなぎ合わせたオムニバス的なものだから、一編の映画にするとどうしても散漫になってしまうのはしょうがない。4話のうち3話まではそこそこだが、合間合間に入る今現在の若いカップルの恋愛に力入れすぎ。最終話が結ばれた若いカップル(主人公の女性が妻)のエピソードになるが、原作と随分違っているしストーリー展開に疑問があった。なんとその謎がエンドロールで明かされたらしい!ウソだろ?それ反則、本編に入れるべきです。エンドロールは映画じゃないだろお~。原作ができすぎなのかなと思いました。

 

『ビブリア古書堂の事件手帖』
うん、これは明らかに失敗作。「作った人達は原作を読んでるのかな?」というレベルです。古書堂の女店主は、古書に関する驚異的知識とシャーロック・ホームズ並みの推理力の持ち主で、古書にまつわる人間模様を明かにしていくのがこの『ビブリア』の魅力なのだが、其れらしい箇所では答えだけがポンポン出てくる変な省略。古書店のアルバイト店員(男)の祖母の秘密(不倫)に重きを置きすぎて、本編中は時代の違う二つの話が並行して進むが、本筋の現在の謎解きが支離滅裂。祖母にも若い時があり苦い恋もしただろうけど、なんでわざわざベッドシーンまで?ただの浮気話でも古書に残されたメッセージの謎解きだけにすれば観る側の想像が膨らむのに、あからさまなベッドシーンは露悪趣味(監督の嗜好?)にしか見えません。店主の所有する、太宰治の『晩年』の初版本に隠された秘密も、その『晩年』に固執する偏執狂(祖母の浮気相手の孫)との確執も不自然なドタバタ劇に終始して原作の面白さは全て台無し。

原作はいいのにな~。

 

という訳で、なかなか感動できる日本映画には出会えません。
コミック作者や作家本人が映画監督を務めたら、絶対良い映画になると思うんだけど、ダメなのかなあ。

 


コメントする

投稿前の注意

  • 他の人に不快感を与える投稿や誹謗中傷するようなコメントはおやめください。
  • コメントを投稿する前によく読みなおして投稿しましょう。
  • コメント欄に入力できる文字数は500文字までとなります。